知名町社会福祉協議会の活動報告

中学生の皆さんでサマーボランティア活動を行いました。

今年も知名中学校、田皆中学校の生徒の皆さんにサマーボランティア活動に参加して頂きました。
活動場所としては、こども園すまいるさんとこども園きらきらさんにもご協力頂き、そこに知名社協、そらSORAも加えての体験学習となりました。
第一希望ではなく、第二、第三の希望場所での活動となってしまった生徒さんもいらっしゃったようですが、体験学習の終了後には皆さんから笑顔で「参加できてよかった、この経験を将来に活かしたい」等の声を聞くことが出来ました。
ぜひ、この活動で学んだことを、今回は参加できなかった生徒さん達にも伝えて頂けたら幸いです。


※下の画像・資料は知名社協で活動してもらった生徒さん達に許可を頂いて掲載しております






資料 :サマーボランティア写真.pdf

前のページへ

知名町社会福祉協議会の概要

知名町社会福祉協議会について

知名町社協は、ハイビスカスやブーゲンビリア等の亜熱帯の花々や、200~300の大鍾乳洞群が見られ、「花と鍾乳洞の島」の異名を持つ、隆起サンゴ礁で出来た沖永良部島(鹿児島県)にあります。

知名社協は、

 知 ちいきで
 名 なじみの人や
 社 しゃかいと
 協 きょうりょくして

安心して暮らせる町づくりを目指しています。

そして、ご利用者、地域の方々、職員にとって「心がなごむ、よりどころになる場所」でありたいと考えています。

基本理念

「受継ごう イータバのこころ(結いの精神)」

「イータバのこころ」とは、沖永良部島に昔から受け継がれてきた考え方で、高齢者、障がい者の分け隔てなく、すべての町民が地域社会を構成する一員として相手を「信頼」し、そこから生まれる住民同士の「絆」により苦労や困難を共に乗り越え、互いに「感謝」することを意味しています。

連絡先

知名町社会福祉協議会
〒891-9213 鹿児島県大島郡知名町瀬利覚28
TEL: 0997-93-5261(緊急時連絡先:080-9100-1393)
FAX: 0997-93-5723

知名町社会福祉協議会のアクセス

リンク先は所在地のおおまかな目安としてご利用ください。
正しく表示されない場合はgoogleマップの検索窓への住所再入力をお試しください。